大沢ふれあい防災フェア

公開日 2023年05月25日

更新日 2023年05月26日

令和5年5月20日(土)、4年ぶりとなる『大沢ふれあい防災フェア』が大沢コミュニティ・センターで開催されました。
今回の『大沢ふれあい防災フェア』は『第45回おおさわコミュニティ祭』と同時開催ということで、たくさんの催しがありました♪
Mitakaみんなの防災は、防災フェアの中で行われる防災講演会の講師としてお招きいただきました。

消防車両
たくさんの消防車両に子どもたちも大喜び♪
屋台
おいしい屋台も大人気!

広場では、はしご車の乗車体験やまちかど防災訓練車を使った消火体験、煙ハウスなどの参加型の防災体験がたくさんありました。子どもたちは消防服を着せてもらって消防車両の前で記念撮影をしていましたよ。

体育館では、AEDの操作体験、三角巾を使った応急手当の指導、防災に関する各種展示が行われていました。

AED操作体験
三角巾包帯法
日常備蓄の展示

アルファ米がお得に購入できるコーナーでは、10個、15個と大量買いする方も!
たくさんの種類の味が販売されていて、「はじめて見た!食べてみたい!」と買っていかれる方もいらっしゃいました。

ステージでは防災講演会が3本ありました。

防災講演会第1弾 長谷川病院さんによるトリアージについて

長谷川病院で行われたトリアージ訓練の映像を見ながら、トリアージの基準や診療の流れ等をご説明いただきました。
三鷹市では、市内で震度6弱以上の地震が発生したときは、各診療所等が閉院となり、災害時医療救護所医療拠点で治療を行うこととなっています。
これは、限られた医療救護スタッフや医薬品等を最大限に活用し、効率的な医療活動を行うための措置です。
それぞれの災害時医療救護所・医療拠点では、トリアージが行われ、優先順位をつけて治療を行っていきます。

トリアージとは

災害や事故により同時に多数の傷病者が発生し、医療従事者の対応能力に対して傷病者数が圧倒的に多い場合に、傷病者を治療・処置の優先度別に分けて、1人でも多くの人命を救助するために効率的に対処することを言います。傷病者は赤色・黄色・緑色・黒色の4種類に分けられます。
赤色・・・直ちに治療を開始すれば救命の可能性が高いもの
黄色・・・治療の必要性はあるが緊急性が低いもの
緑色・・・傷は存在しているが待機可能なもの
黒色・・・既に死亡しているか治療しても救命の可能性が低いもの

自力で歩けるくらいの怪我や発熱、腹痛、下痢などの症状の場合には、まずは災害時医療救護所でご相談ください。
三鷹市の災害時医療救護所・医療拠点は三鷹市ホームページ新しいウィンドウで外部サイトを開きます(外部サイトへリンク)からご確認ください。

防災講演会第2弾 ママ防災士による乳幼児がいるご家庭向けの備え講座

NPO法人Mitakaみんなの防災スタッフのママ防災士から、次の3つのポイントについてお話しました。

ポイント1 家具の転倒・落下・移動防止対策をしよう!

寝室はもちろん、赤ちゃんがお昼寝するスペース・遊ぶスペースも安全かどうか確認しておきましょう。
テレビやインテリア、姿見鏡など、倒れてくるものはありませんか?
家具はちゃんと固定できていますか?

ポイント2 在宅避難のための備蓄をしよう!

電気・ガス・水道などのライフラインが止まっても、自宅とその周辺が安全なら在宅避難がおススメです。
在宅避難するためには、日頃からの備蓄が必要です。

★ママ防災士おススメの備蓄の一例

  • 液体ミルク 常温でそのまま飲めるミルクです。
  • 使い捨て哺乳瓶 災害時には哺乳瓶の消毒ができないこともあるため、備蓄していると安心です。紙コップでも代用できます。
  • 大豆やひじきなどのパウチ食品(缶詰)・乾燥野菜 特に母乳育児の方は、バランスの取れた食事が乳腺炎の防止にもつながります。
  • 耐熱性の調理用ポリ袋 耐熱性のポリ袋とカセットコンロがあれば、災害時でも料理の幅がぐんと広がります!普段からの離乳食づくりにも便利ですよ♪

※他にも、普段から使っている日用品や食品はローリングストック方式で備蓄してくださいね。

ポイント3 いざというときの持ち出しリュックを準備しよう!

在宅避難ができない場合に備えて、持ち出しリュックの準備も重要です。中身も定期的に見直しましょうね。

★ママ防災士おススメの持ち出し品の一例

  • 風呂敷 スリングや授乳ケープ、バッグなど様々な使い方ができます。
  • ヘッドランプ 乳幼児との避難はどうしても荷物が多くなります。両手を空けられるヘッドランプは便利ですよ。 
  • ポケット深めのエプロン ポケットにスマホや貴重品を入れておけば出し入れもしやすく、避難所でも色々なものを携帯できます。
  • 歯磨きシート 乳幼児から使える商品もたくさんあります。赤ちゃんも大人も使えるものがおススメです。
  • 洗濯バッグ バッグの中に洗濯物と水を入れて振ったりするだけで簡単に手洗いができるグッズ。着替えが多い乳幼児世帯におススメです。

防災講演会第3弾 防災団体やろうよ!こどもぼうさいさんによる子ども向け防災講座

防災団体やろうよ!こどもぼうさいさんが楽しく分かりやすく教えてくれました。

雨が降ってくるしくみは?
大雨で起こる災害って?
三鷹にはどんな危険があるの?

〇×クイズでは子どもたちも一生懸命考えていましたよ。

三鷹市の防災キャラクター『じじょまる』も登場して、会場のみなさんといっしょに『だんごむしダンス』も練習しました♪
三鷹市の防災訓練・防災イベントでお馴染みの『だんごむしダンス』!
みなさん、マスターしましょう!

やろうよ!こどもぼうさいさんは、防災講演会以外にも展示ブースで、家具の転倒・落下・移動防止についても模型を使って教えてくれていました。

 

『大沢ふれあい防災フェア』、『おおさわコミュニティ祭』運営してくださった皆様、お疲れさまでした。