【インタビュー】半田芙美さん

公開日 2023年09月25日

更新日 2023年09月25日

三鷹市男女平等参画啓発誌「Shall we?」第77号(2023年9月発行)で特集した「三鷹の防災をリードする女性たち」のインタビューをまとめた記事です。

三鷹市男女平等参画啓発誌「Shall we?」とは

男女平等参画について、今注目したいテーマについて、市民の実感に基づいて編集し、読者に分かりやすく問いかけ、共に考えることをコンセプトに発行している啓発誌で、1993年の創刊以来、市民編集委員と市の協働により作成しています。

詳細は三鷹市ホームページからご確認ください。

半田芙美さんプロフィール

プロフィール写真
  • 防災団体やろうよ!こどもぼうさい 副代表

防災団体やろうよ!こどもぼうさいホームページはこちら(外部サイトへリンク)

(2023年7月現在)

三鷹市初の女性防災課職員として、三鷹市の防災対策に尽力。
プライベートでも防災イベントの企画・運営を行うなど精力的に活動している。

防災活動を始めたきっかけ

私は三鷹生まれ、三鷹育ちで三鷹市職員という生粋の三鷹っ子なんです。
就職活動をする際にも、自分がどういうことに対して熱意を持って取組めるか考えたときに、「身近な地元のために頑張りたい」という思いがあって、三鷹市役所を受験しました。

入庁後は、三鷹市初の女性防災課職員として防災課に配属されました。そこで防災について本格的に学びながら実務を積み重ねるうちに、災害というものは全市民共通のリスクであること、そして個人で立ち向かうには大きすぎるリスクであることを実感しました。できるところから始めなければならない、という思いでプライベートでも防災に関わるようになりました。

キーワードは「楽しく防災」

4年間防災課で勤めた後、別の部署に異動しましたが、異動後はプライベートで『防災団体やろうよ!こどもぼうさい』に所属し、今は副代表を務めています。
『防災団体やろうよ!こどもぼうさい』は、子どもたちに自分の命を守る方法を楽しく伝えたいという志を持つ有志が集まった市民団体です。
市内には防災活動を行っているグループや個人がたくさんいらっしゃいますが、多くの方は自分がお住まいの地域やコミュニティの基盤があって、そこに防災の要素をプラスするという形で活動されています。
そういう中で、『防災団体やろうよ!こどもぼうさい』は、市民ではないメンバーも多く、「防災に特化したことをやりたい」、「やらなければ!」という熱意で集まっているのが特徴だと思います。
また、「楽しく防災を伝えていこう」というモットーを掲げ、自由な発想でさまざまな企画を行っています。
「楽しく防災」という考えは今でこそ違和感はありませんが、活動を始めた当初は「防災は真面目に正しくやらなければならない」という考えの方が多かったように思います。
なので、私たちの活動もお叱りを受けるようなこともありました。ただ、そうしないと伝わらない人たちもいるし、我々は我々のやり方でやっていこうと地道に活動を続けてきました。

例えば、農業×防災をテーマとしたイベントを6年ほど続けていますが、今では定員を大幅に超えるお申込みをいただくなど大人気のイベントになっています。
このイベントは、JA東京むさしさんや地元の農家さんといっしょに企画しており、農地の災害時の機能を知っていただくために実施しています。今年の3月に行ったイベントでは、畑を見学してビニールハウスの暖かさを体験してもらったり、焚火をして焼き芋をつくったりしました。

地震によって火災が発生したときに住宅が密集しているとどんどん焼け広がってしまいますが、農地があることによってそこが焼け止まりになります。
また、ビニールハウスの中は冬でも26度くらいあるので、電気が止まってしまっても暖をとることができます。

このような農地の役割をイベントを通して楽しく知ってもらう、そして、地震が起きたら「近くにあの場所がある」と思い出してもらえればいいなと思います。

 

防災まち歩き

また、毎年夏休みの時期には中高生のボランティアさんにお手伝いしてもらいながら、子どもたちといっしょに地域の防災設備や施設をめぐる『防災まち歩き』も行っています。

新型コロナウイルスが蔓延したときには、こうした対面型のイベントが開催できなかったのですが、「災害は待ってくれない。防災の活動は止めちゃダメでしょ!」というメンバーの思いからYouTubeでの動画配信やオンラインイベントで活動を続けてきました。
最近、ようやく対面型のイベントも復活してきましたので、やりたいアイデアがたくさんあふれています!
地域の防災資源を回りながら謎解きを楽しむ『防災謎解きツアー』もぜひやってみたいですね。

 

防災ネットワークの構築に向けて

でも、いちばんやりたいことは、災害がきたときに市民団体が動ける環境を作っておくことなんです。
市内にはたくさんのグループがあって、普段からさまざまな地域活動を行っています。
そういう人たちが災害時でもそのつながりを活かして動けるネットワークが必要だと思うんです。
そのためにも、私たちも普段から色々なつながりを作っておいて、いざ本番(災害)がきたときにも連絡を取り合って、
「ここをお願いします」、「そこは任せろ」というような体制ができるといいなと思います。