公開日 2025年04月25日
更新日 2025年04月25日
三鷹市内外から56団体が参加して、「楽しく学べる、役に立つ!」をテーマとした防災イベントを開催しました。
当日は晴天に恵まれ、小さなお子さまからご高齢の方まで、幅広い年齢層の方々にご来場いただき、防災ワークショップや体験コーナー、炊き出し、ステージショーなど多種多様な防災コンテンツを楽しみながら防災について学んでいただきました。
イベントの概要
開催日時 | 2025年3月22日(土)午前10時~午後3時 |
開催場所 | 三鷹中央防災公園(日本無線中央広場・東広場・東モール) |
主催 | 特定非営利活動法人Mitakaみんなの防災 |
後援 |
三鷹市、三鷹市教育委員会、三鷹警察署、三鷹消防署、三鷹市消防団、 |
参加団体 | 56団体 |
来場者数 | 3,200人 |
イベントの内容
あそぶ・たいけん
各団体、工夫を凝らした多種多様な企画が盛りだくさんでした!
来場者の方からは「防災を堅苦しくなく、楽しく体験しながら、知識を得たり、考えたりするとても良い機会でした」といったお声がありました。
- 防災ボトル作り
- 災害用伝言ダイヤル171
- 体験型ワークショップ
まなぶ
最新の防災システムや家庭で備えておきたい防災グッズの他、病気や障がいのある方の備えと支援の方法など、深く・広く情報提供がありました。
小学生の子どもたちによる防災学習の発表もあり、みなさん真剣に聞いて・見ていました。
- 防災システムの紹介
- 様々な防災グッズの紹介
- 災害手話講座
おかいもの
液体ミルクや長期保存できる食品の他、日常備蓄品が買える移動スーパーも登場!
美味しい焼き菓子や珈琲も大人気でした。
- 液体ミルクの試飲
- 移動スーパー
- 美味しい焼き菓子
のむ・たべる
かまどベンチを使った火おこし体験や食材焼き体験では「三鷹中央防災公園にかまどベンチがあることを知らなかった!」という声も。
災害用炊き出し釜を使ったひっつみ汁&ミネストローネの炊き出しや災害対応自販機によるお茶の提供では、長蛇の列ができる場面も。
- かまどベンチを使った焼マシュマロ
- 炊き出しのミネストローネ
- 炊き出し配布
ステージショー
芝生のはらっぱステージでは魅力あふれるたくさんのゲストが登場!
じじょまる&キュータ&ピーポくんのショーはお子さんに大人気。
この日のために書き下ろされた防災パペット劇「じじょまる&博士といっしょにナゾをとけ!」では、謎解きをしながら災害時の行動を学ぶことができる楽しいストーリーでした。
また、三鷹市消防団によるクイズショーでは市内10個の分団から消防団員さんが登場し、装備や訓練の様子をクイズ形式で紹介。カッコ良い姿に歓声があがっていました。
その他、ふれあいポリスショーやライブ、子どもたちによるダンスや合唱など会場を大いに盛り上げました!
- 防災キャラクタークイズ
- ダンゴムシポーズをする来場者
- 消防団クイズ
参加団体一覧
株式会社ジェイコム東京 武蔵野・三鷹局/日本無線グループ/東京都行政書士会 武鷹支部/生協のまちづくり 三鷹をつなげようプロジェクト/三鷹市福祉Laboどんぐり山・地域ケア会議/三鷹市ろうなん防災委員会/東京都マンション管理士会 むさしの支部/ホームセンターコーナン・コーナンPRO/能美防災株式会社/法政大学大学院 政策創造研究科 上山研究室/となりまちプロジェクト 武蔵野・三鷹・小金井/むうぷ舎中原/江崎グリコ株式会社/DIY STORE 三鷹 プカ部/東京学芸大学Explayground防災教育ラボ/調布災害フォトボランティア/NPO法人みたか市民協同発電/はねやすめ庵/杏林大学 保健学部 救急救命学科/三鷹市社会福祉協議会・みたかボランティアセンター/NPO法人フードバンクみたか/犬の保育園vowbee/三鷹国際交流協会/セントラルスポーツ株式会社/公益財団法人日本公衆電話会/公益社団法人東京都理学療法士協会/三菱地所グループ防災倶楽部・杏林大学総合政策学部三浦研究室/三鷹市スカウト協議会/FC東京/井の頭地区住民協議会トイレタスクフォース/三鷹消防署/三鷹警察署/いどばた焚き火/かまど焼 NIKUYOROZU/コモディイイダ・とくし丸/TOKYO FARMER’S KITCHEN/株式会社伊藤園 調布支店/JA東京むさし三鷹地区 青壮年部×女性部/ホリカフーズ株式会社/ゲヒルン株式会社/一般社団法人みたかSCサポートネット/三鷹中央学園(第三小学校・第七小学校・第四中学校)/羽沢小学校(5年生・4年生)/あころっく/岩本祐樹/スカイリミットスポーツ三鷹/鈴木佳由/防災団体やろうよ!こどもぼうさい/三鷹中央学園三鷹市立第三小学校合唱団/三鷹市自主防災組織/三鷹市消防団/三鷹市防災課/NPO法人Mitakaみんなの防災(順不同、敬称略)
ご協力ありがとうございました!