防災講座「阪神・淡路大震災から学ぶ自助と共助ー都市型災害への備え」

公開日 2024年12月04日

更新日 2024年12月04日

防災講座のチラシ

大都市に未曾有の被害をもたらした阪神・淡路大震災から30年。
過去の教訓から学ぶとともに、Disaster Imagination Game(災害シミュレーションゲーム)を通して首都直下地震への備えを考えます。

日時

令和7年1月18日(土曜日)午前10時から午後3時まで

会場

元気創造プラザ4階 生涯学習センター ホール
三鷹市新川六丁目37番1号(外部リンク)

講師

NPO法人Mitakaみんなの防災 大倉誠(防災士)

内容

10:00~12:00 阪神・淡路大震災から学ぶ自助と共助
12:00~13:00 昼食
※アルファ米の炊き出しを提供します。
13:00~14:30

Disaster Imagination Game
地図に参加者自身が書き込みをすることで、地域の特徴や資源、災害の危険性を「見える化」し、被害を最小限に抑えるためにはどうすればよいかを考えるシミュレーションゲームを行います。

14:30~15:00

質疑応答・まとめ

 

対象

どなたでも
※定員になり次第、受付終了

参加費

無料

お申込み方法

必要事項を添えて、メールまたは電話にてお申込みください。

必要事項

  1. お名前
  2. ご住所(事業所からご参加の方は事業所名と所在地)
  3. お電話番号
  4. メールアドレス

申込み期日

令和6年12月23日(月曜日)午後5時

お申込み・お問合せ

NPO法人Mitakaみんなの防災 事務局

電話 0422-26‐7020(平日9時~17時 ※正午~13時を除く)
メール info@mitaka-minnano-bousai.jp

令和6年度防災講座チラシ[PDF:527KB]

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード